アメリカでよくキャンプに行く我が家。日本もちょうど連休・お盆休みだったこともあり、キャンプやバーベキューに出かけた方も多いのではないでしょうか。
我が家は、
- 元々夫がアウトドア好き
- 良いキャンプ場がたくさんある
- 東京に住んでいた頃に比べて、雄大な自然はあるが娯楽が少ない
- 家が広くてキャンプ用品の収納スペースがある
- 高速料金がないので、車旅行&キャンプをするとかなり安く楽しめる
など理由は色々ですが、要は楽しいので5月~10月くらいにかけてよくキャンプをします。
日本ではそんなに頻繁にしていた方ではなく少ない経験上での話になりますが、今回は日本とアメリカのキャンプの違いについて気づいた点を書いてみます。
大騒ぎする日本人、のんびりくつろぐアメリカ人
日本で、よーしキャンプに行くぞ!バーベキューするぞ!と行って出かけると、家族連れももちろんいますが、大学生~若者たちの集団が騒いでいる光景が見られたように思います。
それと比較すると、こちらで出かけたキャンプ場では圧倒的に家族連れが多く、お酒を飲んで大騒ぎするというよりは、自然の中でひたすらゆっくりくつろいでいる、という人たちが多いように思いました。
中には車椅子に乗っているおじいちゃんおばあちゃんを連れて三・四世代キャンプをしている人たちも見かけました。
海沿いのキャンプ場に行くと、椅子に座って海を眺めながら、子どもや犬が走り回っているのをただ見守る‥なんていう様子もよく見られました。
料理に凝る日本、楽に済ませるアメリカ
せっかくキャンプに行くなら、おいしいもの食べたいなと思いますよね。
そして、何度も行っているとワンパターンはつまらないからメニューを変えてみようとか、なにかしら工夫を凝らしたくなりますよね。
私たちも、バーベキューだけではなんなので、定番のカレーを作ってご飯も炊いてみたり、少し寒いときには豚汁をつくったり焼き芋をしたり、いろいろなものを作りました。
外で食べるご飯はとてもおいしく、楽しみのひとつでもありますが、昼ではなく夕飯にそういった手のかかるものを作り出すと、気づけば真っ暗な中で料理をする羽目になることもあります。ライトはあるにせよ。
アメリカでは、元々日々の食事自体そんな凝ったものを作らない人も多く、ましてやキャンプになると、私たちのように延々野菜を切って何かを煮込んだり、米を洗って炊いたり‥なんてことをしている人はあまり見かけません。
のんびり肉やら野菜やらを焼いて食べて終了~という感じに見えます。
カレーや豚汁なんてものを作った日には片づけも面倒なので、何かと私たちの方がバタバタしているような気がします。
私たちも最近は、家族だけでのキャンプのときは頑張りすぎず、暗くなってからはのんびりする、をモットーにしています。
こちらのスーパーでは、すでに味がついているお肉・野菜が串に刺さっているケバブがたくさん売っているので、そんなのとシーフードを買って焼けばお腹いっぱいになります。
デザートは、アメリカぶってスモアです。
マシュマロ、板チョコ、グラハムクラッカーだけ用意すれば、あぶったマシュマロをチョコと一緒にクラッカーではさんで出来上がりです。
朝ごはんは、またしてもどこのスーパーにも売っているホットドッグのバンズとソーセージ、ホットドッグ用にちょうど良くカットされたオニオンやセロリが入った野菜のパックを買っていきます。
朝ソーセージだけ焼けば、おいしいホットドッグが食べられます。このくらいのメニューなら、持ち物も片づけもラクちんです。
とはいえ結局、日本ぽい焼肉が食べたくなってカルビを家から漬けていったり、ホタテにはやっぱり醤油とバターが欲しい!なんて言い始めて持ち物はどんどん増えるのですが‥
夜更かしの日本人、早寝のアメリカ人
この件に関しても、日々の生活からして日本の方が遅くまで起きている気がするので、キャンプだから、というわけではないのかもしれません。
せっかくみんなでキャンプに行ってるんだから、早く寝るのもったいない!お酒を飲みながら遅くまでわいわい話した~い、って思いますよね?
アメリカでキャンプに行くと、大抵私たちが一番遅くまで起きています。
といっても、23時とか24時とかせいぜいその程度なのですが、周りのアメリカ人らしき人たちは早々にテント、もしくは引っ張ってきたキャンピングカーに入ってしまいしーんとしています。
その分朝は早くに起きて、なぜか撤収も早いです。気づいたら出発も私たちがいちばん遅いなんてこともあります。みんなどこに行くんでしょうか。
充実させたい!日本人と、のんびりを楽しむアメリカ人
まとめると、こういうことかなと思うのですがどうでしょうか?
日本でキャンプやバーベキューに行くと、川でたくさん遊んで、料理も凝って、近くの温泉に行って、夜も遅くまでわいわい楽しむ‥なんてこと多いですよね。私、そういうの大好きです。日本人の方が欲張りなのかな。
でも、これを連休でなく普通の土日にすると、帰ってきてどっと疲れて翌週をスタートさせるなんてこともあります。
遊びたい人は遊ぶ、のんびりする人はのんびりして、料理もシンプル。
温泉なんてもちろんないので、暗くなったらのんびりたき火にあたって過ごす。無理して夜更かしせずに早目に寝て、朝はすっきり早く起きる。
普段の日常にキャンプをちょこちょこ織り込むとしたらこのくらいにしておいて、自然や気持ちの良い空気、ゆったりとした時間の流れを楽しむ‥というのもいいなぁと思うのでした。
日本人、アメリカ人とくくれるものではなく、ぞれぞれに色々な楽しみ方をしている人がいるのは承知ですが、私が感じたキャンプの違いでした。
【英会話に興味がある方へ】
ビジネス英会話初心者だったわたしが、外資系企業勤務→アメリカ本社勤務をして身につけたサバイバル英会話術を公開しています。
よかったらこちらも読んでみてください。
Twitter(@notefromus)ではブログに書くまでもないことをつぶやいています。よろしければフォローしてみてください^^
応援クリック、ありがとうございます!